忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/10 15:47 |
放課後のハミング~あとがき~

『放課後のハミング』はお楽しみいただけましたでしょうか?

前作に続き、今回の作品も事実を散りばめました。
ただ、前作に比べると、事実が圧倒的に多くなっています。

戦争の面影が薄れてきた昨今、我々が住む日本は『平和ボケしている』と諸外国から揶揄されています。
その『平和ボケ』の影響か、刑法犯の若年齢化が進んで来ています。
私は、そんな『少年犯罪』のニュースを見るたびに思うことがあります。

「もっと、いい大人に出会っていたら・・・。」

私は、それこそ出来の悪い子どもではありましたが、そんな私を見守る大人が周りにいました。
そのおかげで、所謂『警察沙汰』になったことはありません。

今回の作品は、先述の通り大多数を『事実』が占めています。
作中に出てきた『英語教師』も実在する教師で、彼との出会いは間違いなく私の人生を変えました。
私も、学校と言うものに17年間ほど通っていましたが、後にも先にも彼ほど熱い教師はいませんでした。
視野を広げ、尊敬できる教師と言い換えてみても、数えるには片手で十分なほどです。

私が、今、こうして生きていること。
警察のお世話にならず、小さな幸せを感じながら生きていること。
それは、いい大人に出会えたからだと確信しております。

まだまだ若輩者の私ですが、社会的には立派な大人です。
考えてみれば、あの当時の英語教師とさほど変わらない年齢です。
今の私が、英語教師の様に中学生に正面から向き合えるかと考えると、難しいと思います。
いい大人との出会いが子供を導き、後の世を変えて行くのだと、私は考えます。
そう考え、私自身への問題提起の意味も含めた本作品となっています。


最近は、アルコールが入った状態で書上げることとが多く、推敲を行っていないため、誤字脱字などのお見苦しい文があると思います。
そのため、随時、誤字脱字の修正はもちろんの事、言い回しなども修正しております。
初めからお読みいただくと、変わっている場所もあるかと思いますが、ご了承下さい。

さて、次回作ですが、現段階では未定となっています。
ある知人から聞いた話を元に書くか、大学時代の話を書くか。
未だ決めかねていますが、そう遅くならないうちに着稿したいと思っております。
それでは、次回作をお待ち下さい。


次回作のお知らせ

PR

2007/09/22 23:45 | Comments(0) | TrackBack() | 放課後のハミング

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<放課後のハミング~最終話~ | HOME | 次回作のお知らせ>>
忍者ブログ[PR]