忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/10 18:16 |
放課後のハミング~第九話~
授業が終わると、廊下が騒がしくなった。
隣のクラスの人たちが、クラスメートに「何してた?」と聞きに来ているようだ。
話しを終えた人たちは、僕を一瞥して教室に戻って行く。
まるで、僕は動物園の檻の中にいるようであった。

その様子を他人事のように眺めていた時、隣で授業をしていた社会科教師が入ってきた。
扉の近くにいるクラスメートと話しをすると、一直線に僕の方へ歩み寄ってきた。
社会科教師は、お世辞にもスマートとは言えない巨体を拵えている。
その教師が近づいてくる様子は、重機並の威圧感があった。

「待って、あれは担任にやらされたんだって。」

何も言われる前から言い訳をしていた。

「ギター見せてみろ。」
「だから、授業妨害じゃなくて、授業だったんだよ。」
「いいから、ギターを見せろ。」

僕は逆らわず、見せることに決めた。

「ほぉ、松岡良治なんて渋いギターじゃん!」
「えっ?」
「このギターどうしたんだ?」

僕は返答に困ってしまった。
全く持って、予想外の状況には弱い。

「まさか、言えないような事したのか?」
「いやっ、親父のガットだよ。」
「へぇ、親父さんいいセンスしてるな!」
「松岡知ってるんですか?」
「知ってるも何も、俺たちの憧れのギターだよ。」
「へぇ~、俺はギブソンの方がいいけど。」
「お前、馬鹿か?これ、ハンドメイドだぞ!」
「えっ?」

僕は、初めてこのギターの価値を知った。
親父は、僕に何も言っていなかった。

「俺だったら、こんなギター子供でも絶対に触らせないけどな。」
「親父、仕事中の事故で右手の指が動かないんだ。」
「・・・そうか。だったら、尚更このギターは大事にしないとな!」
「大事にしてるよ。」

そんな会話を交わした後、社会科教師は教室を出て行った。
僕は、朝から驚きの連続で感覚が麻痺していた。
僕を庇う英語教師、意外にもギターに理解のある担任や社会科教師。
そして、このギターの本当の価値。

放課後が楽しみで、その後の授業はいつもに増して上の空であった。
それでも、僕の心は澄み渡る青空のように清々しい気持ちで溢れていた。


~つづく~
放課後のハミング~最終話~
PR

2007/09/18 23:40 | Comments(0) | TrackBack() | 放課後のハミング

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<放課後のハミング~第八話~ | HOME | 放課後のハミング~最終話~>>
忍者ブログ[PR]